久々の飲み会

2003年7月31日
私を囲んで飲む会、「苺会」(仮名)を部活の友達数人でやったんだけど、部活のみんなと話すのはすごく久しぶりだった。

色々な話題で盛り上がったんだけど、その一つに、うちの部活の同じ学年の人たちで、誰が一番結婚が早いかという話題が楽しかった。

思えば部活を三年半やってきて、内部で色々なカップルができては別れていったけど、最終的に残ったのはうちの学年ではわずか2組だけ。(しかもそのうち1組は今やばい。もう1組は一度別れた。)
学年をまたいだ人たちならまだいるけど、中には三年ぐらいつづいて別れた人たちも。

毎回不思議に思うんだけど、どうしてあの2人がまだ続いてるんだ!?っていう所と、どうしてあの2人が別れちゃったんだ!?っていう所がある。
多分その人たちにしかわからない事情があるんだろうな。

昨日の「誰が一番結婚が早いか」では、自分たちを除外して話していたんだけど、自分を入れても私はお世辞にもそう思われていないだろうなと思った。
べつに結婚が早いっていうのが褒め言葉じゃないけどさっ。

小学校の時はダントツで「早く結婚しそうな人」一位だったのに、いつのまに私はサエなくなっちゃったのかなぁ。。。

でも、みんなで色々話しているうちに、結局ほとんどの人が「結婚するの遅そう」という結論に達した。

そうは言ってもあと5年もすれば私達の中から結婚する人が現れてるんだろうな。
私はあと5年の間に結婚なんて到底考えられない…。

極論を言えば結婚するかどうかよりも、生涯の恋人に出会いたいなと思う。それだけ。
死ぬ直前に顔を思い出すような人が欲しいっていうことなんだけど、私ってかなりのロマンチストなのかな??
最終的に幸せな恋にはならなくても、悲しく終わっても、自信を持って「あの人を愛していた」と思えるような人に出会いたいと思う。

私はまだまだその境地に達していないんだなぁ。。

まさかお酒の席でこんな語りはしてないけどね…恥ずかしいし。
最近は、一人で居る方が気分がまぎれる。
もちろん友達と会うのも楽しいけど、一人で考え事をしながら、もしくは何も考えないで歩いたりするのが好きだ。

そろそろ会社から電話もかかってこない。
就職活動、完璧に終わり。
私はあの地元企業に就職する。

失恋した直後、電話が気になって気になって、それでも毎回メールも着信もなくて…
そんなのの繰り返しにうんざりした。
自分自身にも。
だから携帯電話も持ち歩きたくなかった。
できれば湖かなんかに放り投げたかった。
解約したいなと思った。
でも就活が終わらないので、できなかった。いつ企業の方から電話が来るとも知れないのに。

今では着信が全く無かろうと、メールも無かろうと、何も考えなくなった。

+++

これから長い休みに入るなぁ。
夏休みに対して私は特別、思い出がなくて良かった。
それから今年の夏は寒くて良かった。

去年Wは夏休みに二週間ハワイへ行き、帰ってきても一度電話をくれたきりお盆休みの間もずっと連絡をくれなかった気がする。メールを送ったけど返ってこなかった。
それというのは、去年はWのお父さんが亡くなった年。大変なお盆だったんだろう。

事情をよくわかっていなかった私は、お盆休み中に電話をかけたり(もちろん出なかったけど)、メールを送ったことやら色々で怒られたなぁ。
休みなのに一ヶ月近く会えないし音信不通だったのは、淋しいのは当たり前だと思うけどね。
仕方無いか、彼はお父さんの死でそれどころじゃ無かったんだろう。

懐かしい。
あの時、別れるかどうするかみたいな話になったんだけど、別れとけば良かったんだなぁ、おそらく。
まぁ過去の話。今更言っても仕方がないけれど。

そんなわけで、思わぬことが今年の夏の私には助けになっている。
去年思い出を作りすぎなくて良かった(笑)

学生生活最後の夏だなぁ。
しっかり遊べるのは今年が最後かもしれない。
友達と遊んで嫌なこと全部忘れよう。
そして会社で働くようになれば、忙しさが何も考えさせなくしてくれるさ、多分。

学校のPCより。。。

2003年7月24日
試験終了☆
思いのほかうまくいった。
天才じゃん?私 とか思ったりして(この発言が天才じゃない)

っていうか、今日のこの試験くらいしか前期はまともな試験が無かったんだから、コレ落としたらかなり馬鹿だよって思う。

法律学科の奴らは三年で単位取り終わってる人がたくさんいる。
ずるいずるい。
私だって今までフルで来てるっつーのに。

今日もこれから部活。
またしばらく部活もなくなるので、今週はさぼらず結構真面目に出ている。
それにしてもみんなまだまだ全然弾けてないけど練習だけはいっぱいあって、意味あるのか?って感じがする。

最近バイトがしたくて…
地元でできる深夜バイトが理想なんだけどなかなか見つからない。
なんか無いかなぁ。
出費がなにかとかさんで、破産しそうだ。

テスト勉強。

2003年7月23日
明日はテストです。涙。
勉強しなければ…

あぁ、最近勉強していなかったので勉強の仕方がわからない。

+++

それにしても。。。
別れた彼氏と会うのって、やめた方がいいのかなぁ。

ずっと前に遊ぼうっていう話をしてて、でも最近ずっと向こうが忙しそうだったから暇になるまで待ってたんだけど、何も言ってこなかった。
そんで昨日、部活の帰りに会ったから「相変わらず忙しそうだね。遊ぶ暇なさそうだね〜。ぶーぶー。(不満げ)」みたいなことを言ったら、
「だってアンタ、俺にスケジュール一度も聞かなかったでしょ!!」
どうやら、敵も聞かれるのを待っていたらしい。

最近、シュウカツで親しくなった男の子に誘われて大学の関係ないサークルみたいなのに入った。
シュウカツについて語るサークル。
内定もらってる人がほとんどなんだけど、熱い人が多くてそれでもまだシュウカツしてたり。。

それでそのサークルの飲み会に行ったんだけど、最初は色んな人と話していたけどそのうち三人だけで話すことに…。

就職先が遠くだから遠距離恋愛になる彼女と別れるかどうか迷っている男の子と、私みたいに別れた人と未だに連絡をとってしまう男の子。
その男の子も別れた彼女のことが未だに好きで、会わない方がいいのかどうなのか…真剣に悩んでいた。

会ってしまうとその度にフラッシュバックする。
じゃぁ会わない方がいいんだろうか。やっぱり。
会わないのは少し寂しいけど、あの辛かった3月ほどではないから、もちろん我慢できる。

向こうは私のことを親友だなんだと言っているけど、多分新しい彼女が出来たら会わないだろうし、そんなので友達って言えるのかな。
(まぁ彼女が出来ても会おうって言われても困るんだけど…。)

新しい出会いないかな。。。
4月に期待。

地元友からの贈り物

2003年7月22日
たまにポストに、地元友が私が好みそうな曲がつまったMDを入れてくれる。

やっぱり音楽っていいなぁ。
今日入っていたのはTIME5っていうオジサンのゴスペルのMD。
ベルベットボイスに包まれながら寝ます。

あぁ、今日は久々の部活で疲れたから、こういう体にしみわたる音楽が欲しかったんだわ。。。

さすが16年来の友人。
私の欲しいものをよくわかってる。
何って、政府系金融のリクルーターからお電話があったのです。

待っていたのよ〜。友達はよく電話かかってくるって聞いてて、なんとなく慌ててたの。

でも、その友達ったら、超!!もったいないの。

なんてったって、あの天下の日銀からかかってきたというのに、「その日はどうしても都合が合わないんです」と断ってしまったらしい。

その友達のゼミの教授が元日銀の人だったらしく、それで多分かかってきたんだろうって。

一体なんの用事だったのよ。
もったいなさすぎる!!私が代わりに行きたかった。


今日は水まわりの生活環境のおしごと、T○TOへ行ってきました〜。
やけに落ち着いた社員の方々で…なんつーか…民間企業っぽくない。
まぁあれだけの国内のシェアを誇ればね、超あくせく仕事をしなくても済むのかなぁ、なんて。
勝手な先入観ですが。

日曜日に部活友(♀・バイオリン弾き)と遊ぶことにした。
久々にさわご〜っと。
就活していると、それ以外の時間をなるべく楽しく使いたいと思うせいか、以前よりも友達と会ってる気がする。

まぁ…前まで彼氏いたしなぁ。
私、そのせいで多少つきあい悪かったのかな。(反省)

してやられた。

2003年3月5日
今日はとある会社の説明会の後、とあるマンションの住宅メーカーの面談が入っていました。
ところが、説明会が長くて面談に間にあわなかった。

くっそ〜〜〜

でも、いいや。別にあまり行きたくなかったし(ぉぃ)

父親に住宅メーカーや不動産の会社をまわったりすると言ったら、「やめとけ」で一刀両断。

あと父親は保険会社なので、保険会社だけは、絶対にやめとけ〜!!と言う。

でも、親がやっていて子供にもそれをすすめるような仕事って、公務員ぐらいしかないんじゃ…

みんなが公務員やったら、共産主義国家になるんだろうなぁ。(ありえない)

それにしても、保険会社の「逆ざや」は、不景気における保険というビジネスそのものを不可能だって証明したことになるのでは…。

損保はまだいい。多分まだビジネスチャンスがあるから。
でも生保に限っては、それだけでなくともこれからDNA解析がどんどん進んで、それぞれの人の死ぬ原因や死ぬ時期が予測できるようになるのだから、やっぱり苦しくなっていくような気がする。

ずっと後の話だからあまり関係ないかもしれないけど…。

 ☆☆☆

それにしても、今日の新宿の突風はすごかった。
吹き飛ばされるかと思った。
風の強い日は、コンタクトレンズで花粉症の人にはダブルパンチでつらい…。

ビル風の通りをやっとぬけて室内に入ると、彼からメールが。

「電話かえたよ。(こわれてたから。)あと○○と○○別れたんだって。」

やれやれ、今は別れの季節なのかしらねぇ…。
その二人の♀の方は、ことあるごとに私に相談をふっかけてきた人。(迷惑なくらい)
前もあの二人は別れたことがある。
その時は、ほんっっっっっっっとにすごかった。
でも今回に限ってはそれはしてこない。
彼女も多少はオトナになったのだなぁ。
私は彼女に対してうしろめたい気持ちになった。
私はこんなに努力したのに、そして彼女は努力しているようには(悪いけど)全然見えないのに、なんであっちの方が幸せなの!?と思ったりした。

違ったんだね。

でもどっちにしても、頑張れば報われるなんてことは恋愛には無いんじゃないかと思った。
これも最近学んだこと。

たとえば、ふられた人がこう言ったとする。
「納得いかないよ!!僕の何がいけなかったの?こんなに努力しているじゃないか」と。

う〜ん、これは確実にフラれる。
大げさな例だけどね。

楽しかった。

2003年3月4日
昨日、彼とは結局恋人の関係ではなくなった。

でも、恋人でなくなったから今後一切口をきかないとかいうのは、お互い好きではない。

お互いのいいところを誰よりも一番知っているはずの二人なんだから、どうしていきなり今生の別れみたいにならなくちゃいけないだろう。

私たちは、まだ仲良くなれると思った。

彼にも未練はまだ残っているようだし、私もしばらくは寂しさが残ると思う。

けれど、これまで二人とも未熟だったんだなと話しながら感じることが多く、もし二人がまた恋人同士の関係に戻ることがあれば、その時には二人ともひとまわり成長していたいね、と話し合った。

私たちはまた飲みにいく約束さえした。

昨日は会っていきなり別れ話だったけど、その後二人で長い話をしながら飲んだ。
私の酔いがさめるまで、カラオケにも行った。

私はなぜかお酒を飲んだ後で体が冷える体質なので、酔いがさめない間ブルブルふるえていた。
すると、彼が肩を抱いてあたためてくれた。

帰りも自然に手をつないで帰った。

変な関係…。
でも、自然な関係になった気がした。

いきなり疎遠になることはない。
会いたければ会ってもかまわない。
今までの私たちは恋人という関係でお互いをしばるには、やはり未熟だったのかもしれない…と思った。

これで良かったんだと思う。

 ☆☆☆
つけたし。

あまあま苺ミルクってその彼氏に言われた名前だから、変えるべきか迷ったんですが、変えないでいいやと思いました。

私の大切な男友達のつけてくれた名前ってことで。

偶然ってすごい。

2003年3月1日
最近日記を書いていなかったのは、書く気になれなくなるようなことがあったのですよ。

この前、偶然街で彼とばったり会いましてね。

…。

まだ別れたわけじゃないんだけど、多分明後日そうなります。

無力感。

でも精神状態はマシになった。

普通に就活してるし。
とある不動産の会社の社長さんが、頭がすごく良くて、かっこよかった〜。
会社説明会なんぞじゃなくて、もっと別の所で出会いたかった(そんな出会い無いか)。
私はあのタイプの頭がいい人に弱いのよね、ほんと。
バリバリの経営者タイプ。
バイタリティーがあって、じっとしてるのが嫌いで、多少スケベでもすごく仕事ができる人。

…あこがれちゃうなぁ。

 ☆☆☆

今朝の寝起きはやばかった。
心臓が速くて、二年ぶりくらいの肋間神経痛。
昼まで続いた。

心が治っても、今度は体が不調になってしまいました。

でももう大丈夫。
心は寂しがっていない。
むしろ、今度彼に会うのが億劫になりそうなくらい。
やっと心が落ち着いてきたのに、彼の態度ひとつでまたあの精神状態になるかもしれないと思うと…。

なんて、彼が悪いんじゃないけどそう感じてしまうのは理不尽なんだろうなぁ。

ただ私が嫌なのは、向こうの態度や言動に一喜一憂しなきゃならない自分なんです。

 ☆☆☆

そういえば、昨日夜遅くに部活の友達(♂)からメールが来て、しばらく会話をした。
私が以前、面白い会社があると言って紹介したら、彼もその会社説明会に行く気になったのだ。

私は最近全然友達と話をする機会がなくて、彼とメールで会話できたのが嬉しかった。
だから、いつもなら言わない自分の最近の話も言ってしまった。
その人にも彼女がいる。
彼女も私たちと同じ部活の友達で、しかも私たちは三人とも同じ楽器を弾いている。

二人があまりうまくいってないことは、風の噂で聞いていた。
だからあまり多くは聞かなかった。
「つらいね…」とお互い言い合った。

異性でも同性でも、友達っていいなと思った。
濃い話のできる人間関係って、そうそう簡単には転がっていない。
よく異性に恋愛の相談をすると、他意があるという場合がかなり多い。(実際、相談に乗ってもらった人のことを好きになる人は多い。)
でも、そんな気持ちは全く無い、性別をこえた友達づきあいとしては、ここまで濃い話ができたのは彼が初なんじゃないかと思う。
第一、私はめったに自分の話をしないからだ。

これで、また充電ができたと思う。
やっぱり友達と話すのっていい。

大波小波

2003年2月24日
今日は集団面接を受けてきた。
なんか1人だけ飛び出た発言をしちゃって恥ずかしい。

今日行った会社のビルは東京駅の地下街を伝って行けるところだった。
雨が降ってても傘をささないで行けて、便利だった。
東京駅付近の地下がこんな風になっているのは、初めて知った。
就活をしていると東京の地理に詳しくなる。

 ***

地下道を歩きながら、面接の帰り、胸が痛んだ。突発的に。

認めたくない…と心のどこかで思っていたのだろうけど、やっぱり私は寂しいのだと思う。

だって、この間まともにあって話したのがバレンタインデー。
それ以来、ろくに会話も…。

でも、決定的なひと言を告げられるまでは、なるべく寂しさをまぎらわせて別のことを考えようと思うのです。
それが就活だったり、インターネットだったり。
鏡にうつった自分の顔も直視できない状態だったりします。
目のまわりもチックが走ったりする。
けっこう病んでいたみたい。

でも今日、以外なことで救われました。
あるメールマガジンをとっているのですが、そこに「恋はしたくてするもの。たまには頑張るのをやめてみてもいいんじゃない?」
みたいなことが書いてあって、そうだなと思いました。
別に恋するのをやめたいわけじゃないけど、ちょっと肩の力を抜こうと思った。

だんだん彼のこと以外のことを考える時間を増やしていけそうな気がしてきた。
まだ波はあるけど。

…て、これじゃまるで失恋だわね。
髪も切ったし。

でも、ある意味そんなものかもしれない。

やり直しがきけば、そこからリスタートになるのかな。
しばらくは、期待しない。
彼の心を疑っているわけじゃないけれども。

変な髪形かも

2003年2月23日
私の髪、昔流行ったマッシュルームカットみたい…。
こうするつもり無かったんだけど、成り行きでこういう髪型になってしまった…。

さっぱりして洗いやすいけど少し寒いです。マフラーが欠かせない。
いつのまにかかなりのロングヘアになってたのをバサッと切ってしまいました。

髪が長いのは彼の好みに合わせてだったので、なおさらサッパリ。
本当に、いつから私は「あなた好みの女になります」系になっていたのだろう。
まったく自覚症状が無かった。
それじゃ相手が息苦しくなるのもわかる。

やっぱり私、恋愛中毒だったのかな。

 ☆☆☆☆☆

ある友人が、自分の彼氏と別れた理由についてこんなことを言っていた。

「あの人は趣味がなかったの。
私が趣味みたいだったの。
そういうのって、息苦しくない?」

なるほどな…と思う。

私は考えてみたら、趣味ってあまり無いなと思う。
楽器が趣味だけど、それ以外は恐ろしいほど何もない。
でも、相手はプロレスとか剣道とかスキーとか料理とか、私と一緒の楽器の他に、いっぱい趣味がある。(しかもどれについてもかなりオタク)

就活が終わったら趣味を増やしてみようかという気になった。

それにしても、就活が始まったら痩せると思ったのに全然痩せない。
むしろストレスで食べまくり。(彼から返事がこない間もヤケ食い)
色々変って、次に彼と会ったときにびっくりさせたいのに。

スリムになって、髪型が前と違っていたら、待ち合わせで私だと気づかないかも…なんてニヤニヤしながら想像する。

希望を捨てずにダイエットに励もう。

ひとやすみ…。

2003年2月22日
結局あれから、「話しかけよう」と決意したら我慢しきれずに、「明日一緒に帰ろう」ってメールした。

返事がない。

「好きじゃなくなったら言うって約束してくれたのは覚えてるけど、こんなに話したがらない様子を見ると不安になる。
わがままだけど、もし私のことがまだ好きだったら、空メールでいいから何か答えて。」

と、送ってみた。

多分、返事来ないだろうな…と思った。
こんなの送ったら、私のことを今度こそ完全に嫌いになるだろうな…と。
それでも聞かないわけにいかなかった。

一晩眠って、朝まで何もないようだったら、

「今までありがとう。楽しかった。」

と送ろう…と考えながら、布団に入る。

 ☆☆☆☆☆

しばらくして返事が来た。

「貴女といるのは楽しいけれどとても疲れる。
前にも話したとおり、貴女は俺に余裕をあたえようとしない。
自分勝手だと思うなら思って結構。
今はただこの一年を乗りきった自分を休ませてやりたい。」


色んな感情が混ざり混ざって、自分でよく分からなくなった。

とりあえず、彼は私に返事をくれた。
二度と私に会いたくないと思うなら、普通あんなメールは無視するだろう。

じゃあまだ彼は私を好きでいる。

しかし、彼は私に対して疲れを感じている。
失望している。

この二つのバランスが今、どういうことになっているのか、私は考えてみた。
そんな答え、出るはずがなかった。
そのバランスは彼自身の中でいつも変動しているのだろう。

ひとまず私は、「そんなに疲れさせていたとは分からなかった。じゃあしばらくは離れてみることにする。」というような内容のメールを返した。

一時間ぐらい、涙が出るくらい悲しい気持ちになったり、あるいは「私だって疲れを感じたことはいっぱいあったんだ」と憤りを感じたりしていた。

その嵐のような感情が過ぎ去ると、不思議と心が晴れ晴れしてきた。

彼は私に縛られているように感じ(私はそのつもりは全然なかったが)、私は彼にもう少し一緒にいる時間、私に対して気を遣ってほしいと考えていた。
それなら、結論は早い。
しばらく離れてみるしかないのだ。

何日か、お互い別々のことを考え、違う世界に居よう。
そしてこんな疲れを忘れた頃、ある日突然電話でもしてみよう。

簡単だった。
私たちは、お互い気がつかないうちに自ら相手に対してイラつく状況を作っていただけなのだ。

 ☆☆☆☆☆

今日は不動産の会社の説明会へ行った。
その後インターネット喫茶で休んだ。
そして髪を切った。
何もないけどいい一日だった。
状況は何も変わってないけど…。

とりあえず、相手の機嫌を伺うような態度はとらない、と決めた。相手がかえって不快になるだろうし、自分にうそをつくのはよくない。

明日、彼に話しかけよう。
こう決心するまで、今日は長かったなぁ。
最初は顔あわせないで逃げて帰る予定だった。
向こうが私と話がしたくなるまで待った方がいいかと思ったから。
あまりしつこくすると、嫌われそうだし…。

もし、怒られたりしたら、怒り返すくらいの勢いで行こう。
私も頑張って自分を出しきらないと、彼に失礼だわ。

なんか緊張するなぁ。

私、何言われるんだろう。

 ☆☆☆☆☆

思ったとおり、ゆうべも見てしまいました。彼の夢。
彼が私にごめんねって謝る夢だったよ…。

なんて自分に都合がいいというか、身勝手な夢を見たんだろうと、起きてから涙がこぼれた。

なんか…もう最低。

考えてもしょうがないから就活しなきゃ。
今日は、ヤ○ルトのウェブ上エントリーシートを提出。そろそろエントリーシートの山を片付けるのに本腰入れなきゃ。明日は出る説明会ないし、ここぞとばかりに…。

結局、根負けしたわけじゃないけど私から彼に連絡入れました。
もう疲れもとれてきたし、意地張っててもしょうがないかな、と思って。

でもメールの返事がこないのね。
深夜の一時をまわってたから、寝てたとも考えられるけど、もしかしたら無視されてるのかもな。

やっぱ敵も冷戦だと思ってるのかしら。これは。

こんなの初めての体験だよ、会話がなくなるなんて。ここ三日間ほとんどなにも口きいてなかったしメールさえしなかった。

恋人らしくない?

…普通そう考えるかもなぁ。

私、疲れてたんだもの。
向こうだって全く連絡しなかったんだもの。

もういいやってかんじで、すごいヤケ酒したい気分です。

+ + + + + + +

やっぱり無視されてるみたい。

…嫌われたかな?

でも、理由が思いつかない。

前に会ったときに、自分がなにかまずい発言をしなかったかどうか思い出してみる。

わからない。見つからない。

…。

彼が私に約束していることが一つある。
それは、好きじゃなくなったらちゃんと言うから、何も言わないうちは、ちゃんと好きだっていうことなんだよ…と。

まだ言われてないから、決めかねているといったところなのかな。

どうせ21日に部活の用事で顔合わすことになっている。その時、何言われるのかな…。

21日まで電話も何もしないのは、けっこうつらいかもしれない。


我慢しなくちゃ。


こういうのって、嫌だなぁ…。

私の中の、女の部分をすべて削りたいよ…。

冷静かも。

2003年2月18日
なんとなく書くのを躊躇してた話。

最近彼と冷戦中です。…向こうはそう思ってるのかどうかわからないけど。

彼は私と会ってるときでも、すっごーーーく不機嫌な時があって(私が原因じゃなくても)、そういうとき私はどう対応していいかわからなくなるんです。

だって、隣の人がずーーーっと黙ってたらこっちだって話せないっていうのに、それで私が黙っていると、まるで私が「どうしたの?そんなに黙って」と無言で問い詰めているように、彼は勝手に解釈するんです。
詮索されるのが大嫌いな人だから、それでまた不機嫌さが増し、悪循環になっていきます。

この間は、私がそこをグッとこらえ、1人でベラベラ喋りつづけました。
あの人、私がこんなに気を使っているのに気がついていないんだろうな…。
でも、それを言う気もあんまりしないんです。
とにかく彼は理屈が上手で、口論になると私が主張する余地がなくなるというのがいつものパターンで…。

男の人は誰しも多少カッコつけたがるものだから、いつも自分の方が優勢に立ちたいんだろうな。ここはひとつ私がオトナになって…といつも考えてきたけど、ちょっと疲れました。

昨日が結構決定的だったかな。
三人で就職の相談プラス飲みをやった帰り、私は以前、外人にナンパされてこわい思いをしたので、1人で駅前をフラフラしたくなかったから、彼に電話をしてもいいかを電車に乗りながらメールで聞きました。
人と話しているなら変な人も寄ってはこないだろうと考えて。

返事はすぐ来ました。

「いいけど、機嫌悪いよ。なんでかは面倒くさいから言わない」

コレ見た瞬間、またかよ!!って、ガクッとしましたね。私はバス待つのやめて、タクシーで速攻帰りました。
そんな機嫌悪い理由なんか聞きたくもなかったし。

昨日のその出来事から、私はこっちから連絡するのやめよ〜と思いました。
前にもじつはこういうこと何度かあったんだけど(笑)、でもその時はやっぱり私が途中で電話したくなっちゃって、根負けしてかけたような…。

今は疲れてるからしばらくその気にはならなそう。

まだ私、あの人のことが好きだけど、それがこんなことしてるうちに好きじゃなくなったりしたら、彼に注意さえせずに、いきなり「あなたのことが好きじゃなくなりました」は彼に悪いんじゃないか…というのが今考えていること。

でも多分私は、こんなズボラな性格だから、ある日疲れがとれたら許してしまうのかもしれないな…。

あきませんなぁ

ハードな一日

2003年2月17日
昨日は○○電器の「面談」に行ってきたんだけど、「面談」って「面接」と違う…よね??と思っていたら、ガーン!!面接でした。やられた。
でも面接なんて前もってすごく準備してくるものじゃないし、いいか。という感じでなんとかきりぬけ。

その後は、ひとつ上のゼミの先輩と、その友達で私のねらってる所に内定が決まった人(男性)と三人で色々お話をしました。初対面の人と話すのって楽しい。

話を聞いてると、政府系金融って、総合職希望の学生の取り合いに、けっこう大人気ないコトしてるんだなーと思いました。
びっくりしたのはある所(仮にAとします)の最終面接の日、私服で来てねって言われたということ。つまり、他のところを廻らせないようにする…。だからその男の人は、スーツを着てもう一個のところ(Bとします)の面接に出て、コインロッカーに私服を置いておいたそうな…。
すると、Bの採用担当が、「今日、ほかの所からもよばれてるんじゃない?」というようなことを聞くので、「そうなんですよ。Aに私服で来てって言われて大変なんですよ」と答えたら、「じゃぁキミ、こっちとAの、どっちにするの?」と聞くので、「こっちに来てるんだから、当然こっちが本命です」と言ったら、「じゃあ内定ね」と言ったそうな…。

「じゃあ内定」!?
…すっげぇ世界だなぁ。。。

私服で来させる方も来させる方なら、じゃあ内定と言う方も言う方だよ…

他にも色々ビックリすることばかり。
でもビックリは政府系だけじゃないんですよ。
むしろ民間の方が…
○○○○信託とかは、明日は焼肉で懇親会、次の日もゴルフでそのまた次は…と言ったように、とにかく学生を拘束する!!
せこくないですか?焼肉やゴルフばかりやって、仕事の方はどうなってるのやら。

入ってしまえばこっちのもんだとは思うけど…。
私は別にかっこよく正義や主義を持っているわけではないので…。でもその焼肉の会社は入りたくない。

飲んだなぁ…

2003年2月15日
昨日の夜、やっぱり飲みでした。
結局アルコールなしには終わらない今日このごろ(オイ!!)
バレンタインデーでもムードもへったくれもなかったです。何を期待してたわけじゃないけど…。
何はともあれプレゼントは喜んでもらえてよかった。

しかし、すごいなぁ。。。zazooさんのバイト先みたいにアルコールの店で「失楽園」してる人達は、まだお目にかかってないです。
若い人たちだって、なかなかいないって。
でも私は、オケの練習の帰りに夜10時をまわったぐらいの中央線で、この上なくイチャ…仲むつまじいおじいさんとおばあさん(多分夫婦じゃなくてサークルの仲間)を見ました。
しかも面白いことに、最初は男2人、女1人だったんですが、男の人1人が電車から降りたら、ここぞとばかりにそれが始まったんです。
固まりました。
隣にいたうちのオケのコンマスも固まってた。
あんまり見ちゃ悪いけど、ついつい目が…。
でも、そうやっていつまでも若い心(若者以上?)を持っていたほうが、人生活気があって楽しいだろうなぁ。

++++++++

そういえば、この忙しいさなかに演奏会やるんですよ、私たち。
21日です。(やばい)
ほとんど練習出てないので、こんなんでいいのかって感じ…。やな感じの練習風景…。みんなリクルートスーツ着てるんだもの。
内定くれーーーーーー!!(狂)

初!!面接

2003年2月13日
今日は私の就活人生始まって初の面接でした。その割に緊張しなかったけど。
今日の会社は、教育関係の会社でした。

特別書くことないなぁ。
ただ私の前の人が「バイトの面接みたいだった」と言ってたのに、私の時はそうでもなかったような…

?あなたは周りの人からどんな人だと言われますか?
?あなたが誰よりも自信があることは?
?教育業界はこの先どのようになっていくと思いますか?
?この会社に入ってあなたはどんなメリットがあると思いますか?
?あなたはどんな社会人になりたいですか?
?あなたはどんな社会人にはなりたくないですか?
?「学ぶ楽しさ」とはどんなものでしょうか。

ざっと思い出してみると、こんな感じ。
最近のバイトの面接は厳しいのかな。
私はユニクロしか受けたことがないからわからない…。ちなみにユニクロでは短期アルバイトの面接で、「じゃ今から自己アピールをして下さい」といきなり言われました。
ユニクロが相対的に厳しいということは、当たってるだろうけど…。

自己分析というのを私は「さぁやろう!!」と思ってやってみたことがないかもしれない。
私なりの考え方にもとづくと、あんなものはやろうと思ってするものじゃない、日頃から考えるものだ、という感じなんですが、私は甘いのですかね…。
「自分」だけについて考えてみても、何も答えは出てこない。人と人との関連の中での自分像と、自分の思う自分像の二つがあって本来の自分を形成してるんだから…

なんか偉そうになってきた。そろそろやめよっと(汗)。
今日はまたIT関係の会社の説明会に行ってきました。私が「残業は多いですか?」と質問したら、採用担当の人はギクッとしてました。
「まぁ…確かに正直言ってありますね。追い込みの時期になると、徹夜もなきにしもあらずです。」
この間の会社の方がもうちょっと楽そうではあった…と思う。なんせあそこはN○Tが100%出資している会社で基盤がまず大きいし…。

そういえば、私のまたいとこに当たる人は、IT関係の会社に入って過労死したらしい。しかも結婚して一年たらずで。子供はいなかった、というかつくる暇が無かったのかもしれない。
私はそこまでバリバリ働く気はないですね。
生きなきゃ。

+ + + + + ++

最近なんとなくブルーです。
この間彼の重い話を聞いた時からずっとそうかもしれない…。
この前の日曜日あたりがちょうど彼のお父さんの一回忌みたいで、お墓が無かった人なのでつくって埋めるまで一年かかりました。
日曜日、埋めたそうです。
ストレスを抱えて亡くなったので、彼にも彼のお母さんにも、なぜ救ってやれなかったのかという罪悪感がずっとあるみたいです。
彼の話を聞いていると、決して仲の良い親子関係とは言えなかったようで…。

身近な人が死んでからは、ずっとバカみたいな期待を持ち、それが崩されていく…のくりかえしだったと彼は言いました。
もしかしたら生き返るんじゃないか。
もしかしたら死んだのは別人だったのかもしれない。

ずっと横で落ち込まれていたからかわからないけど、気がついたら私もものすごくブルー。
いずれ味わうことになるであろう苦痛を私も考えました…。

今聴いてる曲は、モーツァルトの「レクイエム」

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索