宣伝っていうのは早いものですね。
2004年1月20日もうチョコレートの特集の雑誌を発見した。
バレンタインデーなんてすごく先じゃない?って思うけど。。
私はクリスマスやらバレンタインデーで街が浮き足立ってるのをみるのは割りと好きです。
よくよく考えれば(考えなくてもか?)すべて資本主義だからだし、こういうのを経済に踊らされてるとかいうのかもしれないけど…
いや、踊ってなんぼのものだと思う。
人間はそういうイキモノでいいんだ。
かたくなに物事を考えると、色々楽しめない自分がいるのはよくわかっているから。
そうだな…中学校のとき、卒業生の先輩が言った言葉がいまだに忘れられない。
あの感じだ。
「すねてたら、それだけで高校生活も終わっちゃうからね。楽しんだ方がいいよ。」
なるほど。という感じだった。
…すねてる?
自分がそんなにガキっぽいことをしているつもりはなかったけど、まさしくその通りだった。
その言葉がしっくりときた。
その先輩は舞台の上から全校生徒に向かって言ったのだけど…
その言葉はほかでもない私一人に向かって発せられたもののように聞こえた。
ずーんと重たかった。
その言葉は響いた。
私はあの日、泣いた。
不思議。
あの時の感触は、もう味わうことは無い気がする。
すべてナナメに物事をみた時代。
この教師も生徒のこと言える立場かよ、とか思いながら、すべて「くだらない」「面白くない」で通した中学校時代。
へたすると一生あんな風に過ぎていくことになったのかもしれない。
自分について、わかっている人間になれたら。
自分の足場をしっかりと持てるようになったら。
その時は、踊ってもいいんじゃないのかな。
私はまだ変化すると思う。
多感な時期は終わったにしても、まだ流動性が残っている。
だけど、自分の足場は固めた上で変化するものだと思っている。
+++
「音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。…何故踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことは考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。」
(『ダンス・ダンス・ダンス』村上春樹 より)
バレンタインデーなんてすごく先じゃない?って思うけど。。
私はクリスマスやらバレンタインデーで街が浮き足立ってるのをみるのは割りと好きです。
よくよく考えれば(考えなくてもか?)すべて資本主義だからだし、こういうのを経済に踊らされてるとかいうのかもしれないけど…
いや、踊ってなんぼのものだと思う。
人間はそういうイキモノでいいんだ。
かたくなに物事を考えると、色々楽しめない自分がいるのはよくわかっているから。
そうだな…中学校のとき、卒業生の先輩が言った言葉がいまだに忘れられない。
あの感じだ。
「すねてたら、それだけで高校生活も終わっちゃうからね。楽しんだ方がいいよ。」
なるほど。という感じだった。
…すねてる?
自分がそんなにガキっぽいことをしているつもりはなかったけど、まさしくその通りだった。
その言葉がしっくりときた。
その先輩は舞台の上から全校生徒に向かって言ったのだけど…
その言葉はほかでもない私一人に向かって発せられたもののように聞こえた。
ずーんと重たかった。
その言葉は響いた。
私はあの日、泣いた。
不思議。
あの時の感触は、もう味わうことは無い気がする。
すべてナナメに物事をみた時代。
この教師も生徒のこと言える立場かよ、とか思いながら、すべて「くだらない」「面白くない」で通した中学校時代。
へたすると一生あんな風に過ぎていくことになったのかもしれない。
自分について、わかっている人間になれたら。
自分の足場をしっかりと持てるようになったら。
その時は、踊ってもいいんじゃないのかな。
私はまだ変化すると思う。
多感な時期は終わったにしても、まだ流動性が残っている。
だけど、自分の足場は固めた上で変化するものだと思っている。
+++
「音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。…何故踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことは考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。」
(『ダンス・ダンス・ダンス』村上春樹 より)
コメント