ふたたび

2004年1月13日
タイトル変更♪

今度はしばらく変えないつもりです。
なんで「ひなたぼっこ」なのかって…
それはなんとなく、「響き」。

ってか、今日、山の大学の構内を歩いていたら寒すぎて、「ベンチでひなたぼっこできた季節が懐かしい…」と思いました。
あぁ、あの季節をこの大学でまた迎えることは無いんだなって…。
あっても困るけどね(笑)

ほんとは大好きな村上春樹関連の題名にしようか迷ったけど、なんか恥ずかしくなってやめた。


テスト終わってすっきり。
でもまだ三つある!!
その三つが同じ日にあるってのは凄いな…
何度も学校に行かずに済むのはありがたい。
遠いし寒いんだもん、山は。

三つのうち二つが参照物持込可だからよかった。

いまのところ、三つとらなきゃいけない単位のうち二つは多分取れてると思います。
念のため保険にとっておいたのも片付ければほぼ確実。

4年で授業六つもあるってやっぱり多いよな…
私の学科だから仕方ないとあきらめるべきか。去年一個落としただけだったのに。しかもその前まではフルで取っていたというのに。
忌まわしき「金融論」め。あれさえ無ければ四つしか取らずに済んだ。ぐぉー。


+++


会社の新年会のビンゴで当てた図書券1000円分を使ってひさびさに本を購入。

本はたくさん読みたいけどお金がないし…
図書館の本はなんか臭うし…

だから図書券、すごい嬉しかった。


予定表作ってみたら、1月、忙しいなぁ…。
2月中旬まで忙しくなりそうだ。
でもその忙しさをぬけたら、またそろそろ始動しなければな…。

二年ぐらい前にとり損ねた資格(行政書士)をもう一回チャレンジしてみようかと考え中です。
受けるだけなら安いし、教科書や問題集も少し古いけどあることはある。
宅建とかは1年や2年で法律ががらっと変わってしまうこともあって、前の教科書じゃ対応できなかったりするのですよ。
でも、行政書士なら滅多に変わらないし、なんとかなるはず。
せっかく民法勉強しまくったのに、このまま社会人一年生であぁだこうだ忙しくやってる間に忘れてしまうのはもったいない。。

…会社の仕事と両立できますように。
これが一番の問題だ。

仕事に支障が出るようになっちゃったら諦めるしかないな。。。
一年目からそんな態度で臨みたくないもの。
一年目も二年目も、仕事ってのは真剣に取り組んで当り前なんだから。

司法書士を受ける前に受けてみようかどうしようか、様子をみてみよう。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索