はふー。

2004年1月5日
疲労気味です。

加えて冷え性。


冷え性の原因には色々あるけど、単に体質の場合のほかに「下着がきつい」ってのもあるらしい。

だけど腰周りやおなかのラインを美しくしようと、いい下着を買ってしまったよ結局。(…友達の紹介してくれたやつじゃないけど…デパートで普通に買った。)

大丈夫なのかねぇ。
私の体でたえられるかな。
でも仕方ない、美しさのためなんだ。


母が、「何いきなり勝負下着買ってるの」って。
………勝負の意味、わかってるのかな、この人は。

温泉旅行で女の子だけで誰のが一番かわいいか勝負するのとはワケが違うよ。

どこまで理解して言ってるのか、そらおそろしくなった。


+++


地元にブックオフができて本当によかった。
いい娯楽ができた。
よく立ち読みさせてもらっている。
それから最近の漫画中毒が始まった。
今日も読みたくて読みたくて…うずうずうず。

元旦も、さすがに営業していないだろうと思いながらも行ったけど、あいてた。
もっと驚いたのは、中にいた客の数。
みんなお正月ヒマなんだなぁ。。

それにしても、地元の図書館のつかえなさに涙が出てくる。
読みたい本もCDも、他の区内の図書館から取り寄せてもらうからすぐに借りることができないし…
練馬区でありながら練馬区の恩恵を受けられない微妙な位置にいるから。

いっそのこと、このへんの地域だけで独自の地方行政をやってみたらどうかとずっと構想を練りつづけてきた。(偉そうだけど)
でもやっぱり難しい。

考えてみたら自分が地域政治に参加するような機会って全然ない。
向こうが与えようとしない、と人のせいにするのは簡単で、自分が行動する市民にまずなってみないと、公務員批判にも説得力がない。
(だから口だけで「戦争反対」なんて偉そうに言ってる芸能人は大嫌い。言うだけなら誰にでもできるっつの。吐き気がしてくる。)

本来地域政治っていうのは住民がやるもので…
それを専門にやる人に頼る状態が続いているから、お互い理解し合えないというか、ずっとすれ違いが生まれているんだと思う。

文句だけ言う人間にはなりたくないけど、まずどうすればいいの?っていう疑問がいつも残る。

何ができるんだろう。


…なんかマニアック。
へんな日記ですんません。書いてもしょーもないこと書いた気がする。
妄想が止めどないタイプなので。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索