調子が悪い…

2003年12月10日
定期的に、体と心の調子が良くない時期がやってくる。
自分の体だからよくわかる。

ああ…また始まったのかなって。

だいたい半年にいっぺんぐらいそうなる。
多分自分のライフサイクルとかなり関わっているんだろう。
何に対しても集中できないし、いつもボーッとしているし、涙もろくなってり、物忘れが激しくなったり、胃痛や頭痛に襲われたり…

一度認めちゃうと余計に「調子が悪い」という気がしてしまうので、あまり認めたくはないけど…。


こういう時は何もしないのがいいって自分に言い聞かせるために自分のホームページのコラム(?)に書いたりしたけど、私が何もしなくなると一週間や二週間は平気で過ぎていくので…
やはりツケを後で払わされるのは嫌だ。

多分ほどほどにやることがすっっっごく苦手なんだろうと思う。
やる時は一気にやって、やらない時は本当に何もしない…
そういうやり方ってすごくいいって昔ほめられたことがあるけど、自分の気分にもムラがあるから計画どおりにコトが運ぶとは限らないんだよ。。。
全部計画通りだったらどんなにいいか。
今の私にとっては計画って「努力目標」じゃなくて「どれくらいやればどれくらいサボることができるのか」だもの…ダメダメだ。

結局のところ、ただのプライドが高い怠け者なのかもしれない。


私の調子が悪いときに出てくる傾向として…

長電話が多くなる。

たまたまそういう友達がいて良かったんだけど、だからこそ甘えてしまうっていうか。

最近はkさんと圧倒的につるんでいるなぁ。
思い返せば、この四年間でつるむ相手が色々変わってきた気がする。

とはいっても一年生の時はあまり仲がいい友達がいなかった…。

二年生の頃はNさんとよく一緒に居た。
この人はすっごい仲良く毎日会っていたのに、今全然連絡とってない…
お互い彼氏ができてから微妙になったんだ。
私は今も彼女にめちゃくちゃ会いたい。
でもどう出るかな。期間が開きすぎて、また連絡をとるにもなんだか緊張してしまうのだ。
だめだな…。
何をやってるんだろう、私は。
こういうところに嫌気がさしてくる。

三年生の頃は、まぁ当然、彼氏のWとばかり居た。この人は友達になってからも長かった(過去形かよ)。

四年生の今、kさんとよくつるんでいる。

だいたいこの流れで、途中に何人か別の人が入ったりもするけど、この人たちとはよく長電話をしたものだ。


たまに思う。
こういう人間関係って、これから先、どう続いていくんだろう。
村上春樹の小説みたいに、私にとっての彼らは入り口から入って出口から出て行くのかな。
出口から出た後はどうなるんだろう。
望めば会えるけど、きっとお互い会わないうちにものすごく遠くなった気持ちになってしまうんだろうか。


…いや、そんなことない。

前にも思ったけど、友達っていうのは会わなくてもずっと友達でいることができる。
会えば変わらない時間を得ることができる。

そう思って過ごしたい。


なんだかな…
こういうことばかり考えている時の気持ちってどう表現したらいいんだろう。


あぁ、そうだ。


「寂しい」。


私は寂しがりやなんだな…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索