また歌の話なんだけど
2003年8月19日カラオケでは全然載ってないから歌えないんだけど、私は「王様」にハマリまくりです。
一昔前の洋楽を直訳をして歌ってる人なんだけど、この訳ってのがまた上手くて…
「スタンド・バイ・ミー」の
‘So dearing,dearing‘
っていう所を
‘だから愛する人よ‘
と歌っている。
これがすごくハマッていて、かっこいい。
最初からこの人の歌なんじゃないかってくらい。
だけどジョン・レノンの「マインド・ゲーム」が
「精神遊び」っていうのはどうかと思うけど。。
その辺は面白いからいいか。
***
今日はこれから部活いきます。
ひさびさ。
今はヴィオラだけど元々ヴァイオリンを弾いてた子と一緒に、ヴァイオリンとヴィオラ用に編曲されたバッハの「インベンション」を合わせるのが楽しみ。
***
帰宅しました。
ふー。久々のオケ。調子が出なかった。
帰りにWが車で送ってくれたので、いつもの半分くらいの疲れ具合で済んだ。
家が近くて免許持ってる友達がいるといいことがいっぱいある。
一昔前の洋楽を直訳をして歌ってる人なんだけど、この訳ってのがまた上手くて…
「スタンド・バイ・ミー」の
‘So dearing,dearing‘
っていう所を
‘だから愛する人よ‘
と歌っている。
これがすごくハマッていて、かっこいい。
最初からこの人の歌なんじゃないかってくらい。
だけどジョン・レノンの「マインド・ゲーム」が
「精神遊び」っていうのはどうかと思うけど。。
その辺は面白いからいいか。
***
今日はこれから部活いきます。
ひさびさ。
今はヴィオラだけど元々ヴァイオリンを弾いてた子と一緒に、ヴァイオリンとヴィオラ用に編曲されたバッハの「インベンション」を合わせるのが楽しみ。
***
帰宅しました。
ふー。久々のオケ。調子が出なかった。
帰りにWが車で送ってくれたので、いつもの半分くらいの疲れ具合で済んだ。
家が近くて免許持ってる友達がいるといいことがいっぱいある。
コメント